by

子どもの進学にあわせて仕事を始めようと思っています

Q.子どもが小学生になるので働きたいと考えていますが週何日働くのが無理のない働き方でしょうか?

今まで子どもが小さかったので家事と育児に専念していましたが、今度の春から小学校に上がります。
自分の時間が取れますし、より教育費などにお金がかかりそうなので、これを機会に仕事を仕事をしたいと思っています。

でも、フルタイムで働くのは無理なので、パートタイムで週に数日くらいの勤務と考えています。
無理なく仕事を続けるためには、一週間に何日くらいが良いのでしょうか?

A.もう1日なら増やせると思う日数くらいから始めてみよう

小学校に入ると毎日子どもが学校に行きますので、日中の時間が空きます。
そのため、少なくても平日はかなり時間の余裕ができます。
その状況の変化を捉えて、一気に週5日の仕事を始める方もいます。

しかし、いきなりこのペースで働き始めるのはおすすめしません。
というのも、小学校に入ってからも忙しいケースが多いからです。
子どもも学校に行くのに慣れていないので、学校に行くのにぐずって登校が遅くなることもありますし、体調不良で休んでしまう日も出てきます。

また、自分自身の生活リズムも大きく変わって、合わせるのがかなり大変です。
体力的にも毎日仕事をするのに慣れるまで、疲れがなかなか抜けずに苦労することもあるでしょう。
そして、職場での新しい人間関係や覚えなければならない仕事などで、精神的にも疲れてしまうかもしれません。

そのため、少なくても最初は「あと一日くらい増やしても大丈夫」と思えるくらいの日数で働くのがベストです。
多くの方にとっては、最初は週に2、3日くらいからのスタートが理想的です。
そのペースで慣れて数か月経って、日数を増やしても問題がなさそうと自信が付いたらシフトを多めにしてもらうのです。
その場合でも、子どもの急な都合に対応することもありますし、家事をおろそかにしないためにも週のうち1日はゆとりを持って休みを入れておいた方が良いでしょう。

このくらいの余裕のある予定だと、将来仕事を増やしていく際にも役立ちます。
時間が空いたら、子どもや家事を済ませた上で自分自身の勉強や資格取得の対策をすることができるでしょう。
これから先により良い仕事を見つけたり、収入を上げやすい在宅ワークを始めたりするためにも、ゆとりのある時にスキルアップを図ることはとても重要です。

子どもの学年が上がると、より学校にいる時間が長くなりますし、予定がはっきりと固定化されてきます。
それに伴って自分も働ける時間が増えてくるはずです。
その時に備える意味でも、最初は余裕のあるペースで働き、空いた時間で自分磨きをする準備期間とすると良いでしょう。