by

うつ病の同僚に困っています…

どのような対応をすべきか

人間関係と言って良いのか分かりませんが、仕事の中で同僚に困っているため相談に乗っています。
総合事務としての仕事をしているのですが、同僚の1人が精神的に不安定で、いわゆる鬱病のような状態であることが困っています。
基本的にはそれほど問題が有るわけではないのですが、繁忙期などに仕事ができなくなってしまうと、私も含めて他の事務職のメンバーに掛かる負担が大きくなってしまいます。

2つのクッションまた、よく鬱病の人には「頑張れ」というような言葉を掛けてはいけないと言われますが、これはどのような理由からなのでしょうか。
普段の会話の中で同僚の病状を悪化させてしまうようなことを言ってしまっていないかと不安があります。
今まで同じような症状の人と付き合ったことがなかったため、どのように対応するべきか、私も含めて困っています。

鬱病への対処方法

鬱病の同僚に困っているとのこと、心中お察し致します。
私も同じような経験があり、過去に2人だけの同僚のが2人とも鬱病を発症してしまい、私に大きな負担が掛かるということがありました。
その際には私も負担が大きくなったことが理由で鬱病になりかけるという負のスパイラルになってしまい、非常に苦しい思いをしたことを覚えています。

質問者様は質問の中で「鬱病のような状態」と仰っていますが、これは要するに病院などの診断を受けているわけではなく、なんとなくそのように感じる、ということでしょうか。
本人が感じているのか、もしくは周囲だけが感じているのかによっても違っていますが、ともかく重要なのは鬱病は病気であるということをしっかり認識することです。
ただの精神的で一時的な症状であると思っていると、より病状を悪化させてしまうことに繋がります。
もしまだ病院に掛かっておらず、そんな気がする、という段階なのであれば、まずは病院にかかってもらい、確かな症状をはっきりさせることが重要になります。

何度も繰り返すようですが、鬱病というのはただ精神的に不安定だというだけの症状ではありません。
脳内の物質生成に異常が生じてしまう、れっきとした病気であることを本人も周囲も理解し、対応をしていくことが重要になります。

最後に、鬱病の人に対して掛けてはいけない言葉についてですが、確かに「頑張れ」という言葉はよくそのように言われますね。
鬱病の人は、たいてい自分の鬱症状に対してネガティブな印象を持っています。
というのも「何故自分が頑張れないんだ」というようなことをマイナスに思っていることが多いということです。
こういった中で「頑張れ」というようなことを言うと、リミッターを超えて頑張ってしまい、取り返しがつかない症状になってしまう可能性がある、というのが「頑張れ」というべきではない理由です。